コンジアム精神病院(韓国)

韓国グワンジュ市にある精神病院。
地元の言い伝えによると10年前、
患者の不思議な死が続き、
最終的には閉鎖を余儀なくされた。
現在は廃虚となっている。

--

アコデセワのブードゥー崇拝市場

トーゴにあるアコデセワのブードゥー崇拝市場。
その市場では、ブードゥー教の儀式で使う物が、
市場で売られているんですが、
それは、動物の骨などで作られた呪物だという・・・

--

セドレツ納骨堂(チェコ共和国)

修道院墓地 

伝承によれば、シトー会セドレツ修道院の修道院長であったハインリヒなる人物が1278年、プシェミスル朝のボヘミア王オタカル二世によってエルサレムに使節として派遣された。ハインリヒは帰還に際してゴルゴダの丘の土を手に一杯持ち帰り、その土を修道院墓地に撒いた。このことにより、この墓地は神聖であるとされている。

約3.5ヘクタールの共同墓地に、無数の死者が埋められた。

15世紀初頭、ゴシック様式の地上1階地下1階建ての教会が墓地の中央に建てられた。教会の建設工事に伴って埋葬者の一部が掘り起こされて亡骸が教会の建物の地下に運び込まれた。それ以来、教会の地下階が納骨堂として用いられるようになった。大きくなりすぎた墓地の規模を縮小するため、教会が完成したあとも死者の掘り起こしが続けられた。この作業は1511年の半盲のシトー会修道士の記録にはじまり、掘り出された人骨は納骨堂に整然と積み重ねられていった。堂内には、全部で約4万人分の人骨が納められた。


地下堂の中心には八腕のシャンデリアが吊り下げられている。このシャンデリアは、人体の骨格のうち、ほとんどすべての種類の骨を用いてつくられている。
--

ソチミルコの人形島(メキシコ)

メキシコで一番不気味で気持ち悪い観光名所として知られているのが、
この「The Island of the Dolls」と呼ばれる、
メキシコシティーの南にある島なんだそうだ。

その島は都市伝説と迷信で溢れており、島の木には古びた薄気味悪い人形がぶら下がっていると言う。
 

--

青木ヶ原樹海(日本)

青木ヶ原(あおきがはら)は、山梨県富士河口湖町・鳴沢村に跨って広がる原野で、富士山の北西に位置する。

「青木ヶ原樹海は一歩入ると出られない」という俗説があるが、先にも述べているように遊歩道もあり、案内看板も多く、近くにはキャンプ場や公園などがある観光地であり、遊歩道によりピクニックなどを楽しめる場所である。
問題なのは遊歩道を外れて森に入った場合で、遊歩道より200 - 300m以上離れた地点で遊歩道や案内看板が見えない場合は、360度どこを見ても木しかなく、特徴のない似たような風景が続いており、また足場が悪くまっすぐ進めないためなかなか元に戻れなくなる。もっとも、これは青木ヶ原樹海に限ったことではなく、深い森ならどこでも同じである。


---

チェルノブイリ遊園地(ウクライナ)

チェルノブイリ原子力発電所事故は、1986年4月26日1時23分に発生し、25年たった今も、その周辺では、いつ放射能が漏れるか判らない、炉があるため、人が住むことができない状態になっている。そんなチェルノブイリ周辺にある遊園地では、今もなお誰が使うわけでもないのに、そのまま放置されており、非常に不気味だ。

--

軍艦島(日本)
 
1916年(大正5年)には日本で最初の鉄筋コンクリート造の集合住宅「30号棟」が建設された。この年には大阪朝日新聞が端島の外観を「軍艦とみまがふさうである」と報道しており、5年後の1921年(大正10年)に長崎日日新聞も、当時三菱重工業長崎造船所で建造中だった日本海軍の戦艦「土佐」に似ているとして「軍艦島」と呼んでいることから、「軍艦島」の通称は大正時代ごろから用いられるようになったとみられる。ただし、この頃はまだ鉄筋コンクリート造の高層アパートは少なく(30号棟と日給社宅のみ)、大半は木造の平屋か2階建てであった。
端島炭鉱は良質な強粘炭が採れ、隣接する高島炭鉱とともに、日本の近代化を支えてきた炭鉱の一つであった。石炭出炭量が最盛期を迎えた1941年(昭和16年)には約41万トンを出炭。
 
戦後復興期から閉山まで
人口が最盛期を迎えた1960年(昭和35年)には5,267人の人口がおり、人口密度は83,600 人/km2と世界一を誇り東京特別区の9倍以上に達した。炭鉱施設・住宅のほか、小中学校・店舗(常設の店舗のほか、島外からの行商人も多く訪れていた)・病院(外科や分娩設備もあった)・寺院「泉福寺」(禅寺だがすべての宗派を扱っていた)・映画館「昭和館」・理髪店・美容院・パチンコ屋・雀荘・社交場(スナック)「白水苑」などがあり、島内においてほぼ完結した都市機能を有していた。ただし火葬場と墓地、十分な広さと設備のある公園は島内になく、これらは端島と高島の間にある中ノ島に(端島の住民のためのものが)建設された。
 
1960年以降は、主要エネルギーの石炭から石油への移行(エネルギー革命)により衰退。1965年(昭和40年)に三ツ瀬区域の新坑が開発され一時期は持ち直したが、1970年代以降のエネルギー政策の影響を受けて1974年(昭和49年)1月15日に閉山した。閉山時に約2,000人まで減っていた住民は4月20日までに全て島を離れ、端島は無人島となった。しかしその後すぐに人がいなくなったわけではなく、高島鉱業所による残務整理もあり、炭鉱関連施設の解体作業は1974年の末まで続いた。

一部で世界遺産への登録運動が行われ、2006年8月には経済産業省が端島を含めた明治期の産業施設を地域の観光資源としていかしてもらおうと、世界遺産への登録を支援することを決定した。


2008年9月に「九州・山口の近代化産業遺産群」の一部として、世界遺産暫定リストに追加記載されることが決まり、2009年(平成21年)1月に記載された。
2012年10月4日、日本が端島を世界遺産に登録しようとしていることを受けて、韓国では、大統領直属の「対日抗争期の強制動員の被害調査および国外強制動員犠牲者などに対する支援委員会」が戦時中に端島炭鉱へ多数の朝鮮人が強制連行されたと発表した。同委員会によれば端島は「監獄島」ともいわれ、
強制連行の被害者数は正式に確認したものだけでも134人、
当時島で没した死者は122人で、被害者は最大800人に上ると主張している


引用元:http://matome.naver.jp/odai/2135175544051324201


禁断の地をまとめていきたいので
何かありましたら
お知らせください。





世界の絶景を動画にしてみました。
お楽しみください。



1位 畠山愛理

1994年、東京都生まれ。6歳より新体操を始める。中学生の時にフェアリー ジャパン POLAに合格、新体操日本ナショナル選抜団体チームに入る。2012年ロンドン五輪代表。

9月に行われた世界選手権の団体リボンで表彰台に立った彼女。世界選手権で日本がメダルを獲得したのは40年ぶりのことで、確かな手応えとともにリオへの出場権を獲得した。しかしその裏側には壮絶なプレッシャーとの戦いがあった。

「世界選手権の1カ月くらい前から夜目を瞑ると演技の音楽が頭に流れるんです。朝起きると口の中に血豆ができていて……。気持ちが休まる時はありませんでした」。大会のプレッシャーはもちろん、自分がいつチームから外されるかわからないという不安とも常に戦い続けている。

しかし、撮影された写真をチェックしながらはしゃぐ姿や笑顔はまだ21歳の大学生。撮影ではすらっと伸びた長い脚を上げてI字バランスを披露し、その美しさに思わずため息を漏らすスタッフもいた。

今後の活躍について尋ねると「リオで金メダルを取りたいです。……今までだったらこんなことをいったら笑われたかもしれないけれど、世界選手権でのメダルは私たちの確かな自信になりました。次のリオが最後になるかもしれないという気持ちで、今はそれにすべてを注いでいきます」と、強い眼差しで前を見据えながら微笑んだ。


2位 永井美津

1993年7月16日生まれで、現在22歳の彼女。5歳の頃から体操を始め、最近では韓国仁川アジア大会に女子団体で出場したことで話題になりました。結果は銅メダルだったそうですが、メダルの色より永井美津穂の可愛い姿の方が話題に挙がっていたような気がします。

彼女は小さい頃から性格が明るく、天真爛漫と言う言葉がぴったりの子供だったそうですよ!

永井美津穂の母親が、彼女の小さい頃の印象についてインタビューされた時にこんなことを言っています。よく頭をぶつけて、病院でレントゲンを撮っていました。病院の先生から「よく頭ぶつけるね」と言われたほどです。

活発な女の子だったんですね!

全国大会の跳馬で2度優勝するなど、輝かしい成績を残していた彼女ですが右アキレス腱断裂という大怪我をしてしまいます。しかし、やはり体操を捨てきれなかった永井美津穂は、

懸命な努力とリハビリの末に、わずか1年で完治。

そして、次の年の全日本学生選手権に出場!跳馬種目で優勝をしています!

ただ。。。21歳にして引退してしまった永井美津穂

2015年に行われた第69回全日本団体選手権大会で引退してしまいました。

全日本団体選手権の予選が代々木第一体育館で行われた。

植松鉱治(KONAMI)、鶴見虹子(日体大)に加えて、永井美津穂(同)が

今大会をもって引退する。

もはや引退してしまった彼女ですが、

伝説の体操美女としてここに1位としたいと思います。

出典:【速報】第69回全日本団体選手権大会2015 男女予選 - Gymnastics News


3位 アンナベッソワ

ウクライナのキエフ出身。デルギナスクール(DERIUGINA SCHOOL)所属。

母は元新体操(団体)選手、父は元サッカー選手のウラジーミル・ベスソノフ。ニックネームは、ベス、アーニャ。尊敬する選手は、アレクサンドラ・ティモシェンコ。

近年の大会ではロシアのアリーナ・カバエワ・イリーナ・チャシナとトップを争い「3強」と称されていたが、いずれも3番手に甘んじていることが多かった。しかしながら、長い手足を活かした芸術性への評価は高く、演技の美しさよりも技の難易度の高さを重視する現在の採点方法とプレイスタイルがかみ合っていないためだとする見方も出来る。その逆境の中、ついに2007年の世界選手権では、ロシア勢を抑えて念願の個人総合1位となった。

北京オリンピックの金メダル候補として迎えた2008年だが、ヨーロッパ選手権で成長著しいロシアの エフゲニア・カナエワに敗れ、個人総合2位となる。北京オリンピックでも、カナエワ、ベラルーシのインナ・ジュコワに敗れ、アテネオリンピックに続き銅メダルに終わる。

(出典:Wikipedia)


4位 ソンヨンジェ

アジア選手権で3連覇を果たし、ワールドカップ(W杯)でも表彰台に上る機会が多い。ドイツでのW杯欠場を発表し、韓国メディアによると、「8月に開かれるリオ五輪までコンディションや体力を最大限引き上げるための選択」と本番へ向けて意欲を高める。

メダルを獲得することによって、

キム・ヨナ・ファンにバッシングされた過去の屈辱を払拭する絶好機だ。

165センチ、49キロという抜群な肢体に、愛らしいルックスで、延世大でスポーツレジャーを学ぶ女子大生でもある。ロンドン五輪ではBBCが「きょうのフォト」に選定。

中国メディアが「五輪8大美女」の1人に選んだ。

韓国の広告業界もそんな逸材を放っておくわけはなく、

11年10月には中央日報がキム・ヨナに匹敵すると評したほどだ。


5位ビクトリアコモワ

ビクトリア・コモワは、ロシア・ヴォロネジ出身の体操競技選手。2012年ロンドンオリンピックの女子体操競技団体総合と個人総合の銀メダリスト。

父のアレクサンドル・コモフは体操選手であり、母のベラ・コレスニコワは1985年世界体操競技選手権の団体総合や1986年のグッドウィルゲームズ個人総合で優勝している。このような両親のもとに生まれ、4歳から体操を始める。

趣味は絵描きと刺繍。

元女子体操競技選手で政治家のスベトラーナ・ホルキナを尊敬している。

好きな映画と本は「トワイライト」シリーズ。好きな食べ物はピザ。

 
1位畠山愛理

http://gqjapan.jp/entertainment/sports/20160202/rhythmic-gymnastics-airi-hatakeyama

http://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2016072400022_2

http://geinou2.com/sports/3319/

http://mikarin1215.com/supo-tu/8854/

http://honkan.jp/4902/

2位永井美津

http://kawaii-topics.com/asurito/taisomitu/

http://laughy.jp/1454916433421182806

http://matome.naver.jp/odai/2143252217619912601

3位アンナベッソワ

https://middle-edge.jp/articles/I0002891

http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/200910100004-spnavi

4位ソンヨンジェ

記事http://www.sankei.com/premium/news/160626/prm1606260034-n1.html

写真http://matome.naver.jp/odai/2134335543994042801

5位ビクトリアコモワ

写真http://matome.naver.jp/odai/2134392894632950701

記事http://matome.naver.jp/odai/2138522613533888501


↑このページのトップヘ